たった今悩みに悩んでBeams CRAWLA 83L+と自宅に帰還しました。 当初は近くの釣り具店に入荷したとのことで触ってこようと思って立ち寄っただけでした。 フィッシングショーでも触ったけど、もう一度触りたいと思ってしまうところがさすがFishmanロッドの魅力ですね。 ...
シーバスプロアングラーをススメる~嶋田氏~
シーバスをはじめて間もないころ。この方の釣り動画を繰り返しみて勉強しました。初心者におススメしたい方です。嶋田仁正氏広島県出身でBIGシーバスを連発しているイメージがあります。シマノのプロアングラーで、ヴァンキッシュやエクスセンスなどの動画で解説されています ...
厳選!ベイトタックルまとめ
厳選!ベイトタックルまとめサイトを立ち上げました。とにかくいろいろなものを見比べられるサイトが欲しいですよね。余計な情報は入れず、とにかく見て感じられるサイトにしました。ベイターは必見です。http://turimarutarou-bait-tackle.blog.jp/ ...
今日のイーサ!〜来期新モデルへの道〜
おはようございます。 連載確定した企画! 「今日のイーサ(ETH)」 今日も上がってました。 この波逃したくないですね! 本日は実際の金額を公開。 今朝で14日目! 投資金額 667円×14日=9,338円 含み益 3680.29円 2週間でこれだけの伸 ...
シーバスプロアングラーをススメる~濱本氏~
もう4月も終盤ですね。GWはやっぱり釣りですか。ショアジギに行ってきましたよー!それにしてもVendavalとエクスセンスDCは飛びますねー釣果は飛びませんが。。。。いいんです。イーサリアムが右肩上がりであればそれでいいんです。さて今回のおススメアングラーは濱本国彦氏 ...
Zaifから狙う来期新モデル~新型カルカッタ~
毎年フィッシングショーで新型モデルのリールを触ります。まぁなかなかいいものはいい値段がしますよね。今季のカルカッタ400!触ってみましたが、やはりHGでマイクロモジュールギアはさすが巻き心地は素晴らしいものでした。結局いろいろ見て、スコーピオン、メタニウム ...
オーバーホールは簡単!?~ベイトリール準備編~
シャリじゃりじゃりゴリ・・・・ゴリ・・・・はぁ~・・・とため息をついてしまいますよね。そんなときどうしますか?メーカーのオーバーホールか?それとも他の業者委託か?と悩んでしまいますが、ちょっと待った!ベイトリールのオーバーホールはそんなに難しくないんです ...
シーバスプロアングラーをススメる~大野氏~
この方も重度の花粉症アングラー仲間ですねー。プロは花粉症の季節はどのような対策をしているのでしょうか。気になります。さて、ついにこの方までやってまいりました。初のダイワアングラー私的、おススメプロアングラー!大野 ゆうき氏とにかく動画はすべて見ちゃいます ...
磯ベイトロッド~本命はどっちだ~
磯ベイトタックル。最近ではいろいろ見かけるようになってきましたが、圧倒的に数が少ない。それもそのはず、磯でベイトタックルはほとんどみかけません。強風条件下では、バックラッシュするのでは?飛距離は?などなどまだまだスピニング優位の条件があり、普及していきま ...
遠征のススメ~おすすめベイトタックル編~
GW目前!遠征を計画している人もいると思います。いい遠征はいい準備から!とにかく準備が大事。何を釣りに行くかで、タックルも変わってくると思いますが。。私がおススメするタックルをご紹介します。とりあえずベイトタックル、なによりもベイトタックル、絶対ベイトタッ ...
五島列島遠征のススメ~費用編~
遠征に行きたい。今度のGWに遠征に行こう。とか考えている人、または行きたいけど何をどうしてよいのやらと思っている人。松岡氏、鈴木氏の動画を見ていたら自分もあの場所に行ってみたいと思うようになります。私もその一人です。ですが、普段の釣行では車がメイン。離島へ ...
シーバスプロアングラーをススメる~松岡氏~
鉄人・・・鉄人とは・・・・鉄のような人・・・・・鉄のように固い人・・・・・鉄人〇〇号・・・・・・さて無駄な時間は置いておいて今回は 鉄人こと松岡豪之氏 です。私が最初に見た動画は磯ゲームにて100cmを超えるヒラスズキを釣り上げたDUELの動画です。ただただ ...
花粉症アングラー必見!~デッドリトリーブに集中したい~
ズーズー。。ベックッション。。。春のシンペンデッドリトリーブとかほんと無理。花粉症発作中は、早巻きになってしまいます。糸を垂らし、鼻水も垂らす、汚ングラーです。そんな花粉症対策どうしてますか?必須アイテム1.マスク2.ティッシュ3.花粉症メガネ4.抗アレ ...
シーバスプロアングラーをススメる~村岡氏~
早くも3人目のおすすめプロアングラーです。みなさんすでにタイトルから察するとおり、〇〇昌〇氏とは村岡昌憲氏です。まぁプロアングラーほど注目されるといろいろな意見があるものですよね。中級的思考回路こと私の思考回路では、他人の批判を書けるほど思考が追いついてな ...