突然のタイトル…!
多趣味な自分がこれまでハマった趣味は数しれず。多趣味歴は20年以上になります。
テニス、釣り、カヤック、DIY、アクアリウムなどなどこれらの付き合いから趣味の付き合い方についてお話します。
正しい趣味の付き合い方
何を話したいかというとズバリお金です。
とにかく趣味はお金がかかります。
釣りを例に挙げるとはじめはサビキ釣りからちょっと大物が釣りたくなり、チヌやシーバス、青物と狙いが変わっていきます。
はじめは5千円のサビキ釣りセットで充分だと思っていたのがすぐに飽きて、チヌ釣りやシーバスのルアーへと転進していく。
するとロッドは飽きるかもと思い1万円前後のラテオなんかを買い、リールはストラディックなんかを買う。
大体2万円前後。
この金額が趣味の沼の入り口なんです。
趣味の沼の入り口とは?
2万円前後支払ったところから大概の趣味は面白くなってきます。ギターにしろ、アクアリウムにしろ、DIYにしろ大体このくらいから加速度的に楽しさが増します。

このグラフのようになっていくのが趣味です。
これは全ての趣味に共通します。
どんな趣味でも10万円くらいかければ楽しめます。
ただし、気をつけて欲しいのはどうやって使って10万円に達したのかです。
意識するのは趣味の回収率
どんな趣味にもピンからキリまで道具があります。自分が長年趣味を持ち続けて悩んできたのはやはり安物買いの銭失いです。
はじめのうちはどうせ初心者だし、続くか分からないしと言って安いものばかり買うようになり、気づけば安物ばかりに囲まれていることはないですか?
これは一見コスパがいいように思いますが、実は最悪です。
ラテオのロッドを1万5千円前後で買ったとして3年間使いました。これをフリマなどで売るといくらくらいになると思いますか?
5千円以下にしかなりません。
例えば私が所有していたこちらのロッド
MCワークス ワイルドブレーカー
定価6万5千円で買いました。
これがヤフオクで販売したところ
マイナス4千円です。
このロッドは約5年位使用しました。
5年間で4千円を払っただけ。
最高のキャスティングとファイトを楽しませてもらいました。
いいロッドは使用感だけではなく、耐久力も優れているということです。単純に壊れにくい。
最初に払う金額は高くても回収率を意識すればコスパ最強なのはどっちでしょう。
ラテオは5年も使用すればぺにゃんぺにゃん。
ガイドがサビてクラックもでる可能性が高い。
自分はこの回収率を意識し始めたのはアクアリウム時代でした。
無名ブランドの照明よりもADA製品のものを、選ぶようになりました。
定価1万円のLEDがヤフオクで8千円で売れる。
3年間しっかり使ったものがです。
改めて回収率を意識しよう!
どんな趣味でも10万円払えば楽しみが増えて、より楽しくなる。
ただ毎回10万円貯めて払っていたのでは大変です。
趣味は時間とお金がかかるもの。
アクアリウムから釣りに切り替えた時、趣味の精算をそのまま次の趣味へと繋げられるかが大切です。
無名ブランドのものはやはり、二足三文にしかなりませんでした。さらに壊れやすい。
高ければいいというものではないですが、大切なことは回収率です。
リールよりもロッドにお金をかけましょう!
リールはロッドよりも消耗が激しいものです。
結果リールはロッドの回収率よりも低くなります。
まだ釣具はすぐに買い手がついてくれるため回収作業は容易です。
- 耐久性 リールよりもロッド
- 希少性 スピニングよりもベイト
- 需要度 趣味人口
一番厄介なのは激安カヤックです。
激安カヤックだけは買うな!
昨今のコロナによりカヤックフィシッングが注目されております。
コストコなどでも気軽に買えるカヤックなどが人気です。
ただし、注意です。
要らなくなったらそれ売れるの?
激安カヤックなんて中古市場に2万円とかででてますが、もともと3万6千円で買って2万円で中古で出てても新品にすぐ手が届くような額でわざわざ中古なんて買いません。
カヤックは乗らなくなったら大変厄介な粗大ゴミ!
カヤックは最大の粗大ゴミ!
乗らないカヤックほど邪魔なものはありません。特に激安カヤックは浮ければそれでいいという機能しかありません。
中古でも売れない。家族からは白い目で見られる。行き着く先は埋め立て場行きですが、かなりのお金がかかります。下手すればカヤック代を超えます。
激安カヤック購入する方へアドバイス。
回収率を意識して下さい。
まず一円も回収はできません。
カヤックは最低"忍"以上!
カヤック乗るなら最低忍以上でないといけません。どうせ仲間内でカヤック乗り始めたら安全性、直進性、安定性を求めるのだから。
乗り換えたいと思ったとき粗大ゴミを抱えたまま次を買うのか、回収率のいいカヤックならば精算して新しいカヤックの足しにできます。
初期投資にビビらないはじめの初期投資にビビらないように!
そこで腰が引けてちゃダメですよ。
肝心なのは回収率!
いいものはいつまでもイイ!
その価値感は他の人も共感しています。
趣味はお金を回すことでより楽しくなります。
となればどういう状況が生まれるのかというとアクアリウムから釣りに転進した時、極論ステラから釣りがはじめられるということです。
また、ステラからワーナーパドルへとつなげられるということです。
何にお金をかけるべきなのか。
趣味は人生を豊かにします。
ですがふところは寒くします。では面白くありません。
趣味の始まりと同時に終わりを意識してみてくださいね。
きっと次にやりたいことがスムーズに進みますよ👍
私の愛艇の忍もまもなく旅立ちます。
次はどんなカヤックがくるのかお楽しみにー😊

にほんブログ村
はじめの5万円が作れない方はこちらをおすすめします。
お試し期間1週間、返金制度もあるので安心してはじめられます。
是非見てみてくださいね👍
WinsHorse
https://bit.ly/3gPpnSs
好実績です。
詳しく聞きたい方はこちらのLINEから相談下さい。
https://line.me/R/ti/p/%40grx4421e
コメント